商品説明
ヌルコン用の純正シーラーです。 ・水性タイプで扱いやすい ・エポキシ2液タイプで強力 ・土間コンクリ―トの表面補強に最適 ・雨があたる箇所の補強におすすめ ・約45㎡(9kgタイプ) 約15㎡(3kgタイプ)施工できます 使用方法 (1) 2液タイプになりますので、1:2の割合で混合します。 一旦混ぜると保存が出来なくなりますので、使用する量のみ 混合を行ってください。余った場合は、キャップをしっかり閉め、 常温で直射日光が当たらない箇所に保管してください。 (2) ローラーや刷毛等を使用して塗っていきます。 コンクリート表面が汚れている場合や、 劣化が進行して空隙が多い場合は使用量が増加しますので、 洗浄およびひび割れ補修等はシーラー施工前に行ってください。 (3) 土間コンクリート、犬走コンクリートの場合は、 12時間以上乾燥時間をおいてください。 施工面を触った時にベトツキが無くなってからヌルコン施工を行ってください。 シーラーを塗った箇所の上を歩く場合は、靴の裏に養生テープなどを貼り付け、 靴の汚れがシーラーにくっつかないように注意してください。 【コンクリートの面とは?】(重要) コンクリートの面において、仕上をコテ等で仕上げる面を 「均し面」と言い、地面に対して平行になるを「型枠面」と言います。 コテで均して仕上げるので均し面。型枠を外したときに現れるので「型枠面」 均し面・・・地面に対して平行になる面 型枠面・・・地面に対して垂直になる面 (例) 均し面・・・駐車場土間、犬走土間、玄関土間 型枠面・・・壁コンクリート(モルタル仕上げ無し) 生コンクリートを打設する時、生コンクリート内の不純物や 空気、水分はコンクリート上面に浮いていきます。 よって、土間コンクリートの表層部は非常に脆弱になりやすい面になります。 新築時綺麗だった駐車場土間コンクリートが半年程度で 他のコンクリート(立上り、壁)より汚れが目立ってくるのはこれが原因です。 よって、土間コンクリートの場合は脆弱部を除去するために、 高圧洗浄機等を使用して洗浄する事をお勧め致します。 なお、高圧洗浄+純正シーラーを使用しても、100%剥離しない、 という保証はありません。 下地コンクリートの劣化が進行した場合や、強い摩擦がかかって コンクリート表層部自体が剥離した場合は、塗り材は必ず剥離します。 土間コンクリートにおいて、絶対的な耐久性を希望する場合は、 塗り材による対応は不可能なため、コンクリートの打ち直しを検討してください。 特に以下の状態のコンクリートは、塗り材では対応できません。 ・単位水量が多すぎる生コンクリートを使用した土間コンクリート ・凍害が進行したコンクリート ・金ブラシで表面をこすった時に、粉分が大量に出るコンクリート
商品コード
taihaku-011

NURUCON純正シーラー3Kgセット

出荷目安:3~7営業日以内の出荷 ※納期について

容量:3Kg

¥16,181
¥17,800
納期について
当サイト記載の出荷日は目安となります。受注生産品、メーカー欠品などの理由で出荷日が前後する場合がございます。ご了承ください。 実際の納品日は、出荷完了メール記載の送り状番号又は、マイページ購入履歴画面からオーダーIDを選択し、お届け先情報欄をご確認の上、記載の運送会社へお問い合わせください。(出荷完了後に送り状番号は反映されます)